悠悠自適~のらりくらり浜益村~
浜益村非公式ホームページ
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
日記
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1253件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
仕方ないです
投稿者:
繁穂
投稿日:2022年 6月28日(火)22時42分12秒
やっぱり通り過ぎちゃいましたか。
国道から集落が見えないので村外から来る人に説明するのは本当に大変です。
今週久しぶりに浜益に行こうと思ってます。
擂鉢山のふもとに新しい会館が出来たらしいので、見てみたいです。
時間があれば幌でさくらんぼ狩りもしたいです。
1回通り過ぎました。
投稿者:
竹林
投稿日:2022年 6月25日(土)09時27分2秒
注意していたけど判らず床丹の先のトンネルまで行ってしまいました。
幌のお墓を見させていただいて、キヨさんの名前はありましたが、年齢が4歳若かったので
違うようです。
当時の村長さんが
投稿者:
竹林
投稿日:2022年 6月22日(水)08時21分4秒
土井清一郎さんの頃、佐藤 久太郎さんの弟、久吉さんと結婚されたようです。
佐藤一乕さんは、以前ネットで調べたら電話番号が出ました。
でもこんなご時世だし、突然知らない人から電話が掛かってきたら
気味が悪いと思うので電話はしませんでした。
通り過ぎちゃいます
投稿者:
繁穂
投稿日:2022年 6月21日(火)23時32分31秒
幌の集落は国道の海側の道沿いです。国道を気持ちよく走ってると通り過ぎてしまうのでご注意ください。
昔の幌はとても賑わっていました。幌の番外地だったら、昭和の初めに嘉一さんや一乕さんという方が住んでいました。今も数件、佐藤さんが残ってると思います。子孫の可能性もありますね。過去帳があればわかるかもしれませんし、お寺に名前が残っているかもしれませんね。
ありがとうございます。
投稿者:
竹林in会社
投稿日:2022年 6月21日(火)12時34分4秒
繁穂さま
情報をありがとうございます。
郵便番号によると、床丹ではなく南側の「幌」かもしれないですね。
竹林キヨさんは、佐藤さんと結婚されたようです。
どんな縁で岩手から浜益へ?と思っていましたが
縁故者が呼んだのかもしれませんね。
23日に近くの民宿泊まって、翌日行こうと思います。
床丹への道のり
投稿者:
繁穂
投稿日:2022年 6月18日(土)07時19分29秒
竹林さん、はじめまして。
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
床丹に竹林という苗字の型は昭和40年代頃まで住んでいたような記憶があります。
昔は床丹小学校と釣兼商店があり賑わっていましたが、半世紀で誰もいなくなりました。
千歳空港からレンタカーで3時間くらいで到着します。今はナビがあるので簡単ですが、
国道から床丹の集落に入る道はわかりずらいので、幌の果樹園の標識を超えたらゆっくり走ってください。お待ちしております!
はじめまして
投稿者:
竹林
投稿日:2022年 6月11日(土)19時11分39秒
繁穂 様
よろしくお願いいたします。千葉在住です。
昭和二年 竹林キヨさんというご先祖様が、浜益村群別村(現在の床丹)幌番外地にお嫁に来たらしいです。今月訪問しようと思ってます。
今年の目標
投稿者:
繁穂
投稿日:2022年 1月 1日(土)09時42分6秒
2年前は肩の腱の手術。昨年はポリープの手術。今年は手術しない年になりますように。
浜益村非公式ホームページは時々更新しますので、今年もよろしくお願いします。
今年は浜益村開基151年。
ご先祖様に叱られないようにしっかり次の世代につなげていかないと。
幻の灯台
投稿者:
繁穂
投稿日:2021年 9月23日(木)04時45分35秒
この写真の木がない怪しい空間が灯台の場所だと思います。
きれいな海の色ですね。
昔は道があったと聞いてます。
今も行けるなら歩いて行ってみたいです。
写真、ありがとうございました!
行って来ました
投稿者:
いし
投稿日:2021年 9月10日(金)22時47分20秒
編集済
行って来ました、見てきました。
ここですね。
おまけは、雨竜沼
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/126
新着順
投稿順